本日25日より、冬時間に切り替わりました〜!
来年の3月28日まで、日本との時差は8時間になります‼️
バカンスの始まりと共に、ストラスブールもプチロックダウンが始まりました‼️
6週間、21時以降外は出禁止です!
レストランも早く閉まり、雇われている側としては早く帰って宿題できる〜😌とホッとしております。
私的にはゆっくりできる時間が持てるので、とっても嬉しい❣️
しかし今年はなんと…
クリスマスマーケットも中止みたい…😭
これは残念です…!
世界で一番最初にクリスマスマーケットを開催したのは此処!ストラスブールなんです〜‼️(学校の授業で習った)
沢山の人々がこの時期ストラスブールに訪れます❗️そしてクリスマスのデコレーションが綺麗な場所は、渋谷センター街のハロウィン並みに人がひしめき合うので、”蜜”は絶対避けられませんので…今回は仕方ないかぁ…。
この時期は町中がとっても可愛くなって、みんながワクワクして楽しそう💖私の数少ないフランスの好きな所の一つがクリスマスです🎄
只今約1週間程度のプチバカンス中。これが終われば次はクリスマスのバカンス〜‼️
冬休みとは別のクリスマスのバカンスは約1ヶ月と長めです❗️
フランス=バカンスの国ですからね❣️
そして今年の12月は日本に絶対に帰りたいです🇯🇵(帰ります)
こちらのクリスマス当日や年越しはどうも苦手で…😅
クリスマスは日本にとってのお正月のような感じで、家族の集まると〜っても大切な日‼️
集まる人や会う人のプレゼントは全員分、大人の分から子供の分まで用意します。
これが面倒なのです。笑
こんな事思ってても言ってはいけないと思いますが言わせてください。
小さい時からそういった環境で育っていれば普通かもしれないのですが…。日本のお年玉みたいな感じでしょうか。子供だけではなくて大人にも❗️という慣わしでしょうか。
私的には、自分の親戚ではないし〜あんまりよく知らない人達にプレゼントを用意するのがとっても面倒‼️(なんちゃって)
まぁ〜数も多いし、この時期が来ると活性酸素が増加します。まぁ、ブツブツ言いながらもちゃんと用意するのですが。笑
そして購入した物は自分達でラッピング‼️(これまた面倒ですがきちんと愛を込めてやります。)
フランスに来てびっくりした事の一つですが、プレゼント用のラッピングのクオリティが低すぎる?というかプレゼント用のラッピング自体が存在しない…?(一部はあります)
日本のようなラッピング用の箱、リボンや包装紙はお店にはほぼありません。
エコの観点もあるかもしれないのですが…あんまり形にこだわらないのでしょうかね?どうせ開けたら捨ててしまうし、無駄だからしないのかなぁ…
日本はラッピング本当に凄いな〜と感心します👏小さなお店でもすっごく可愛くしてくれますよね❣️(日本ラブ)
そしてクリスマス当日はなんと‼️
とっても長ーーーーーいーーーーーー‼️
レストランに昼から夜まで5時間以上いたり(これ普通)、家の場合だともっと長かったり…😑
帰ろうよ〜(心の声)となります。笑
そしてクリスマスもやっと終わり、疲れ果てたところに年越しがやってきます。
去年は年越しを初めてフランスで過ごしました!こちらはニューイヤーはパーティーで騒ぐ文化🎉なので、誰かのお家でparty❗️
ドレスコードやテーマがあったりするので、それに沿った格好をして集まったりします。
飲みまくり〜踊りまくり〜騒ぎまくり〜というのを朝まで…そして年が明けると共に爆竹を鳴らす人が多いようですね。謎
その時は初体験として楽しかったです。(友達が日本から来てくれていたおかげで)
その帰り道、私は誓ったのでした!
これから年末は、絶対に日本で過ごそう…‼️と。
年越しはパーティーやイベント系ではなく、どちらかと言うとしっぽりと過ごして来ましたので、美味しい年越し蕎麦を食べて、ゆっくりのんびりぬくぬくと過ごしたいのです💖
そしてお正月は絶対にお節の数の子を食べたい!
初詣も行きたい!
そして何より友達に会いたい…です‼️
14日間の待機がありますよね〜。きっと。
年が明けたらみんなに会えるのが今からと〜っても楽しみです‼️そのワクワクで学期末のテストも乗り越えられるはず‼️
明日はPACS(パックス)してきます。フランスにしかない制度なのでこれについてはまた書かせていただきますね!
きっと記念すべき日になるでしょう❣️
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございます💖
Merci🎃